【CSMIRACO勉強会】スーパーシティ構想からみた未来のテクノロジー

7月11日(土)にCREATE SPACE MIRACOで開催されましたCSMIRACO勉強会「スーパーシティ構想からみた未来のテクノロジー」について報告致します。

まず、スーパーシティ構想とはなんぞやと思われる方々もいらっしゃると思いますが、10年後の未来のまちづくりを内閣府ではこのように呼んでいます。この構想はプライバシーに関係する取り組みも含まれる為、様々な意見も挙がっていますが、この勉強会ではどのようなテクノロジーで未来の街が変わっていくのかを主としてお話させて頂きました。

ひとつめに紹介したテクノロジーはMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)についてです。
現在、車を使用した交通機関はタクシーかバスとなりますが、これからはタクシーとバスを融合したような「新しい乗り合いタクシー」が増えてくると考えています。「新しい乗り合いタクシー」はスマートフォンのアプリで乗車場所と降車場所を指定するだけで、初めての街であってもバスのようにわざわざ路線を調べる必要もなく、タクシーのように自分が乗るべき車がすぐわかります。周回バスでありがちな、人が乗っていない状態で街中を走りまわる」といったことがなくなります。また、貨客混載の規制緩和も進んでおり、農作物を直売所への配送するなどへの活用も期待されております。高齢者の免許返納や交通空白地の課題解決に必要なテクノロジーです。

次に紹介したテクノロジーはドローンについてです。
全国各地でドローンによる撮影が広がっていますが、ドローンの活用は撮影だけに留まらず、物流や一次産業での利用も活発に実証実験が進んでいます。今年度中には目視外飛行も緩和される想定であり、ドローンの長距離飛行も期待されています。
勉強会ではこの物流と一次産業での利用について事例とどういったテクノロジーが使われているのか紹介致しました。CSMIRACO勉強会でも過去ドローンの飛行練習を行っており、色々なシーンでドローンを活用して頂きたいと考えております。

3つ目のテクノロジーはロボットについてです。
CSMIRACOでも古賀市に工場がある正興電機製作所様が展開する警備ロボットSS01のPR動画を作成させて頂きました。これからのまちづくりにおいてはこういったロボットが動く街を想定しておく必要があります。
オフィス内のロボットに限らず、道路を横断する宅配ロボットや自動運転車いすなど、ロボットにおいても多くの実証実験が進んでいます。また、ロボットがコミュニケーションを取るための音声対話も飛躍的に向上しており、遠隔診療や受付案内などでの導入が進んでいます。

今やWithコロナ、Afterコロナで働き方も生活も大きな変化を迎えています。
世界中の
が未来をもう一度考え直す時期なのかもしれません。

今回紹介したテクノロジーはずっと先の未来ではなく、数年以内での実用化が見込まれているものです。古賀市周辺のまちづくりにおいても近い将来必要となるテクノロジーとなります。次回のCSMIRACO勉強会でも未来のまちづくりについて紹介していきたいと考えておりますので、みなさまのご参加お待ちしております。